2014年1月14日火曜日

カーデザイン・イズ・デッド












photo credit: kevin dooley via photopin cc

カーデザインは死んだんじゃないだろうか。

20世紀最大の発明と言われたロックンロールや、ポップ・ミュージックは2000年代に入ってから進化していないと言われている。もうすべてやり尽くしたと。

カーデザインもそうなのかもしれない。
最近のクルマに魅力をぜんぜん感じない。

【東京オートサロン14】平成版ケンメリGT-R、ついに発売…ベース車は?

R32スカイラインでケンメリのレプリカを作ったという記事なのだが、
こいうアプローチはコストのバランスが取れれば確実に需要があるだろう。

ただの懐古主義かもしれないが、昭和の国産車のデザインは非常に優れていたと思う。
そして、ピークだった。
この時代をこれからもずっと超えることはできないのではないか。

カーデザインもロックンロールやポップ・ミュージックのように、やり尽くしてしまったのではないか。

過去の優れたデザインが現代に復活してくれるなら、歓喜する人は多いはずだ。
そういうことだと思う。それが証明しているのではないだろうか。

2014年1月12日日曜日

ナイト2000がついにやってくるよ、こりゃ。












photo credit: .Robert. via photopin cc

GoogleがGM、Audi、ホンダ、現代自動車らと「自動車のAndroid化」を目指す団体を立ち上げたそうです。

「自動車のAndroid化」を目指す企業団体が発足

いよいよ「コネクティッド・カー」の本格的な到来を予感させますね。
「ハロー、マイケル」なクルマの登場もSFやフィクションではなくなるでしょう。

すでのAppleのiOSも自動車メーカーと開発を行っていますし、自動車にも今のスマートフォンのような流れがやって来るのかもしれません。

現在、スマートフォンで起こっていることが、遠からず自動車でも起こるであろうことを考えると、ケータイやスマートフォン業界を注視しておくことは重要かもしれません。

新しいビジネスチャンスが生まれる機会になるはずです。また同時に、旧態依然としたビジネスは淘汰されることになるでしょう。

いま当たり前に行われていることが無くなったり、簡素化されて課金できなくなったり、そうしたドラスティック変化がやってきます。

情報の感度が明暗を大きく左右していきそうです。
これまで以上に、敏感になっておく必要がありそうですね。